2016/09/21
ポケモンGOの遊び方や攻略情報を初心者向けに攻略していきます。このページではルアーモジュールの効果・海外の使い方を紹介していきます。
ルアーモジュールとは?
ルアーモジュールとはポケストップに設置することで、ポケモンを30分おびき寄せるアイテムになります。おこうは自分だけにしか効果ないのに対してルアーモジュールは周辺のポケモントレーナーにも効果が波及します。
ルアーモジュールの使い方
例えばポケモントレーナーが集まるOFF会などでアイテムを使ったり、飲食店が使用して集客をするなどの使い方ができます。
海外の使い方① ルアーモジュール設置で集客
ゲーム内のアイテム(ルアーモジュール)を10ドルで購入し、店に合計12体のモンスターを放った。すると、ほどなくしてスマホ画面をかじりつくように覗き込んだ集団が、ぞろぞろと入店。スライスピザやビールを注文して居座り、店の外まで人が溢れる人気になった。
「このゲームのように位置情報と連動したゲームアプリでは、今以上にARの有用性を発揮した広告展開をすべきだと思います。集客行動へのカンフル剤として、ユーザー達に直接インパクトを与えることになるでしょう」
ブルームバーグインテリジェンスのアナリストJitendra Waral
「冷やし中華始めました」ならぬ「ルアーモジュール始めました」「ポケモンGO始めました」の看板が現れる日も近いでしょう。
出典:「Pokemon GO」のおかげでピザ屋さんが大繁盛。その理由とは?
海外の使い方② ルアーモジュール設置でカツアゲ
海外ではルアーモジュールでおびき寄せて強盗する事件が発生しているようです。悪用はよくないですね!
4人の容疑者は拳銃と「黒いBMW」を用意し、『Pokemon GO』の“ビーコン”位置を使いながら事件現場に被害者を誘き寄せた可能性があると見られています。